ジャーナリズム・マスメディア

“スーツに身を固めた連中は、理解しようとも認めようともしないが...............。  俗に言う“メキシコの麻薬問題”は、メキシコの問題ではなくアメリカの問題なのだ。  買い手なくして売り手なし。” 『ザ・カルテル (上)』 (角川文庫) ドン・ウィンズロウ 峯村利哉訳 角川書店

ザ・カルテル (上) (角川文庫)作者: ドン・ウィンズロウ,峯村利哉出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店発売日: 2016/04/23メディア: 文庫この商品を含むブログ (19件) を見る『犬の力』を読み終えたところで、最新刊の続編を一気に読む。(読んだのは半年くら…

“戦争とは、このように無差別殺人に発展することも多い。  そしてその戦争の始まりとは、つまりは政治の失敗なのだ。” “私は「南京事件」という舞台で衝突していたのは「肯定派」と「否定派」だと思っていた。 しかしその真の対立構図は「利害」と「真実」だったらしい。” 『 「南京事件」を調査せよ』 清水潔 文藝春秋

「南京事件」を調査せよ作者: 清水潔出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2016/08/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る南京事件、南京大虐殺ほど、否定、肯定さまざまな論説が姦(かしま)しい事項はないだろう。うっかり誤った導入をうける…

“憎しみにとらわれることも、ひとときの平穏に満たされることもできる人間性が1枚の写真に宿っています” 『World Press Photo 2013』 World Press Photo Foundation, Thames & Hudson

World Press Photo 13作者: World Press Photo Foundation出版社/メーカー: Thames & Hudson発売日: 2013/06/28メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る毎年必ずどこかで観に行く世界報道写真展(URL). ことしは東京都写真美術館にて.…

“大正という時代は明治の生真面目さが熔解しはじめた時期である” 『伊藤野枝と代準介』 矢野寛治 弦書房

伊藤野枝と代準介作者: 矢野寛治出版社/メーカー: 弦書房発売日: 2012/10/19メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 3回この商品を含むブログを見る 時代の空気をつかむのは難しい.大正という激動の転換期.その時代をよむことができる.大杉栄ととも…

“近藤さんの本は海外情報や面白おかしい話の羅列ではない。人間と国という大きなテーマを考えながら書いたものだから、彼が亡くなってからずっと支持されている” 『美しい昔 − 近藤紘一が愛したアジア」』 最終回「ゆんの父親」 野地秩嘉  SKYWARD 2012年 8月号 日本航空インタナショナル

JAL SKYWARD スカイワード 2011年 9月号 相葉雅紀作者: 日本航空インタナショナル発売日: 2011メディア: 雑誌この商品を含むブログを見るJALの機内広報誌(市販品).上記の写真は古いが,2012年8月号で発見. SKYWARDの連載「美しい昔 − 近藤紘一が愛したア…

“STSを理科教育の改革に利用しようとする試みは、日本では「理科教育」なるものが、概念としても、あるいは学校現場でも、およそ厳密に定まってしまっているために、なかなか実現できないが、理科教育のなかで造られた「理科嫌い」を救う一つの方法として、重要な意味を持つはずである” 『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料(6/6)

『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料に掲載されている書物のうち,全6頁の中の6頁目.「科学技術と社会の相互作用」という研究プロジェクトは,社会技術研究…

“「よりよい世界を作りたい」という目標と、「邪悪であってはならない」という信念を共有する「グーグル教」集団ともいえる存在が、社会にどのような影響を与えるのか” 『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料(5/6)

『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料に掲載されている書物のうち,全6頁の中の5頁目.「科学技術と社会の相互作用」という研究プロジェクトは,社会技術研究…

“科学者や技術者、技術の社会導入を決定する政策決定者は、科学技術のもたらす入々の苦悩にも想像力を働かせ、その痛みに共感する感受性をもっていなければならない” 『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料(4/6)

『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料に掲載されている書物のうち,全6頁の中の4頁目.「科学技術と社会の相互作用」という研究プロジェクトは,社会技術研究…

“環境との相互作用の中で、個人の実感が抽象化と具体化を繰り返すことで生み出され蓄積される科学の過程は、個人が主体的意志をもって社会という全体をつくり、また変えてゆく媒体となる。科学の役割を考えることは、私たちの社会を考えることでもある” 『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料(3/6)

『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料に掲載されている書物のうち,全6頁の中の3頁目.「科学技術と社会の相互作用」という研究プロジェクトは,社会技術研究…

“わたしの映画は、「仕込み」のない、できごとの記録に基づいたナラティヴの構築物だと言える” 『全貌フレデリック・ワイズマン――アメリカ合衆国を記録する』 編:土本典昭, 鈴木一誌  岩波書店

全貌フレデリック・ワイズマン――アメリカ合衆国を記録する作者: 土本典昭,鈴木一誌出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2011/08/25メディア: 単行本 クリック: 11回この商品を含むブログ (9件) を見るアメリカのドキュメンタリー映画監督,フレデリック・ワイ…

“政府での仕事は大儲けできるものではないが、私はCIAで働いた日々の1日たりとも、『フォーチュン』誌の〈働きたい会社ベスト500〉の“最高経営責任者(CEO)”と交換したいと思わない” 『フェア・ゲーム』 ヴァレリー・プレイム・ウィルソン, 高山祥子訳  ブックマン社

フェア・ゲーム作者: ヴァレリー・プレイム・ウィルソン,高山 祥子出版社/メーカー: ブックマン社発売日: 2011/10/29メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 391回この商品を含むブログ (6件) を見る普通に,つまり何気なく,新聞を読んだり,…

“私たちは、なぜ原発を、「なかったこと」のようにして、議論のアリーナから退場させてしまたのか” 傍観者からの手紙87 「オルレアンのうわさ」,外岡秀俊, みすず 2011年10月号 no.598

傍観者からの手紙87 「オルレアンのうわさ」,外岡秀俊, みすず 2011年10月号 no.598 外岡秀俊氏による連載.氏の『北帰行 (河出文庫―BUNGEI Collection)』が世に出たのが,高校生の頃で,国語の授業などでも使われたから思いで深い.もちろん,氏の朝日…