現代社会

“世の中は驚くほど複雑だ。そして、世の中を構成している人間はさらに複雑である。身近な他者ところか、自分自身の心だって簡単には把握できない。” 『 秋葉原事件―加藤智大の軌跡』 中島岳志 朝日新聞出版

秋葉原事件―加藤智大の軌跡作者: 中島岳志出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2011/03メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 74回この商品を含むブログ (23件) を見る2008年6月8に起きた,秋葉原無差別殺傷事件(7人死亡、10人負傷)を扱った本. 『中村屋…

“昨今の若い人は、自分に関係のないことには、ほとんど関心を持ちません。従って、一つ一つの問題に関して、自分なりの判断,感想を披瀝するということも、ほとんどありません” 藤川桂介 ドラマ 2012年 10月号   映人社

ドラマ 2012年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: 映人社発売日: 2012/09/18メディア: 雑誌 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る脚本の月刊誌と銘打つ,「ドラマ」という雑誌がある.たまたま書店で見かけて買ったのだが,本誌通巻400号とか.記念…

“その社会に生きている者が、あまりにどっぷり埋没していて俯瞰することができない、そういうときに、その社会の外から現地社会を相対化した像を見て、漠然と感じていた諸問題が、くっきりと見えてくる” 『「宗派は放っておけ」と元大臣は言った』 酒井啓子 みすず 2012年9月号

みすず 2012年 08月号 [雑誌]出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2012/08/02メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る人文科学系の学問・研究においても「発見」がある.それが学問の愉しみであるはずだ.ところが,理科系の研究者には,理科系学問ではあ…

“父母は半信半疑だが、 本人はうまくだませたと思っている” 銀座カラー JR車内広告

活字になっているものであれば,何でも「引用」の候補である. これは,JR中央線特別快速車内の広告でみつけたもの. 夏の用語辞典 『友達の家でお泊り会』彼氏宅に泊りに行くことをさした隠喩。 夏休みに若い女子の間で多用される傾向がある。 父母は半信半…

“人間の歴史を振り返れば、ファシズムを産み育てるのはいつだって大衆の無知と無関心だ” 『政府は必ず嘘をつく  アメリカの「失われた10年」が私たちに警告すること 角川SSC新書』 堤未果 角川マガジンズ

政府は必ず嘘をつく アメリカの「失われた10年」が私たちに警告すること 角川SSC新書作者: 堤未果出版社/メーカー: 角川マガジンズ(角川グループパブリッシング)発売日: 2012/02/10メディア: 新書購入: 8人 クリック: 113回この商品を含むブログ (37件)…

“東日本大震災の膨大な出来事の中から、1時間、24時間、1週間、1ヶ月、6ヶ月というおよその単位で基本的な流れを再構成してみる。その中で発生した情報空白状況を検証する。私たちに、この情報空白を乗り切る方法はあったのだろうか。” 『震災と情報――あのとき何が伝わったか  (岩波新書) 』 徳田雄洋 岩波書店

震災と情報――あのとき何が伝わったか (岩波新書)作者: 徳田雄洋出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2011/12/21メディア: 新書購入: 3人 クリック: 13回この商品を含むブログ (7件) を見る大震災のあと,どのような情報が,どのようなに流れ,どのように活用さ…

“未来の世界の住民は、ネットワークに触れることで、運命によらず確率によって、動物的な生の安全の閉域から外に踏みだし、社会との接点を回復する” 『一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル』 東浩紀 講談社

一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル作者: 東浩紀出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/11/22メディア: 単行本購入: 14人 クリック: 581回この商品を含むブログ (164件) を見る 15年にわたる思索の結果をまとめた今話題の書.副題に,「ルソー、フロイト…

“STSを理科教育の改革に利用しようとする試みは、日本では「理科教育」なるものが、概念としても、あるいは学校現場でも、およそ厳密に定まってしまっているために、なかなか実現できないが、理科教育のなかで造られた「理科嫌い」を救う一つの方法として、重要な意味を持つはずである” 『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料(6/6)

『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料に掲載されている書物のうち,全6頁の中の6頁目.「科学技術と社会の相互作用」という研究プロジェクトは,社会技術研究…

“科学者や技術者、技術の社会導入を決定する政策決定者は、科学技術のもたらす入々の苦悩にも想像力を働かせ、その痛みに共感する感受性をもっていなければならない” 『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料(4/6)

『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料に掲載されている書物のうち,全6頁の中の4頁目.「科学技術と社会の相互作用」という研究プロジェクトは,社会技術研究…

“環境との相互作用の中で、個人の実感が抽象化と具体化を繰り返すことで生み出され蓄積される科学の過程は、個人が主体的意志をもって社会という全体をつくり、また変えてゆく媒体となる。科学の役割を考えることは、私たちの社会を考えることでもある” 『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料(3/6)

『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料に掲載されている書物のうち,全6頁の中の3頁目.「科学技術と社会の相互作用」という研究プロジェクトは,社会技術研究…

“否認主義はインターネットで繁殖する。二〇〇〇年代にインターネットが否認主義に及ぼした影響は、一九七〇代に大陸を横断する飛行機がHIVの蔓延に及ぼした影響に等しい。” 『エイズを弄ぶ人々 疑似科学と陰謀説が招いた人類の悲劇』 S.C.Kalichman, 訳:野中香方子 化学同人

エイズを弄ぶ人々 疑似科学と陰謀説が招いた人類の悲劇作者: S. C. Kalichman,野中香方子出版社/メーカー: 化学同人発売日: 2011/01/29メディア: 単行本 クリック: 32回この商品を含むブログ (7件) を見るパッと読み始めて,すぐには何のことかわからないだ…

“本書で弁護士向けに解説される誘導尋問技術(ゴールデンルール)を科学(科学者証人)に適用しよう。すると、読者自ら、面白い結論を得られること請け合いである。” 『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料(2/6)

『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料に掲載されている書物のうち,全6頁の中の2頁目.「科学技術と社会の相互作用」という研究プロジェクトは,社会技術研究…

“しかし、いかに異なる他者と討議することができるのだろうか。意見と意見の交換から排除されている人はいないだろうか、それぞれの意見はきちんと聴かれているのだろうか” 『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料(1/6)

『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料に掲載されている書物のうち,全6頁の中の1頁目.「科学技術と社会の相互作用」という研究プロジェクトは,社会技術研究…

“現在生じている事態は、単なる技術的な欠陥や組織的な不備に起因し、それゆえそのレベルの手直しで解決可能な瑕疵によるものと見るべきではない” 『福島の原発事故をめぐって―― いくつか学び考えたこと』 山本義隆 みすず書房

福島の原発事故をめぐって―― いくつか学び考えたこと作者: 山本義隆出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2011/08/25メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 372回この商品を含むブログ (36件) を見る山本義隆氏による,冷静で沈着な科学評論.「科学評論」と…

“私は一九六〇年代の後半から山口組や暴力団を見続けて来ましたが、そろそろ終わりだろうと思っています。暴力団は構造不況業種で、もう行くところまで行き着いてしまったと見ているからです。” 『暴力団  (新潮新書) 』 溝口敦 新潮社

暴力団 (新潮新書)作者: 溝口敦出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2011/09/16メディア: 新書購入: 6人 クリック: 111回この商品を含むブログ (49件) を見る暴力団の取材を一線で重ねてきた著者が,暴力団ものの集大成,という著書.暴力団排除に向けた法整備,…

“東:その「無駄話」によって、本来は開けるはずだったのに閉じてしまっているコミュニケーションの回路が、再活性化されて動き出すからです。”“宮台:最近、面白いことに気がつきました。ソーシャルスキルのある人間ほど単純労働 を嫌がらないことなんです。” 『父として考える (生活人新書) 』 東浩紀, 宮台真司 日本放送出版協会

父として考える (生活人新書)作者: 東浩紀,宮台真司出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 2010/07/10メディア: 新書購入: 8人 クリック: 276回この商品を含むブログ (76件) を見る宮台真治と東浩紀の対談.今もっとも迫力のある発言ができるお二人によ…

“これから社会に旅立つ、あるいは旅だったばかりの若者が、非常で残酷な日本社会を生き抜くための、「ゲリラ戦」のすすめである” 『僕は君たちに武器を配りたい』 瀧本哲史 講談社

僕は君たちに武器を配りたい作者: 瀧本哲史出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/09/22メディア: 単行本購入: 17人 クリック: 841回この商品を含むブログ (107件) を見る【読んだきっかけ】 この手の本は、ふつうは読まない、読んでも本屋で流し読み。敢えて…

“「社会のための科学技術」という時、どういう意味で「社会のため」になるのかが問われると同時に、その「社会」とはいかなる社会のことを意味するのかが問われるのではないだろうか” 『みんなが選ぶ1冊』 「科学技術と社会の相互作用」 第2回シンポジウム配付資料 (4/4)

『みんなが選ぶ1冊』 「科学技術と社会の相互作用」 第2回シンポジウム(2009年4月25日)配付資料 に掲載されている書物のうち,全4頁の中の4頁目.「科学技術と社会の相互作用」という研究プロジェクトは,社会技術研究開発センター(RISTEX)が主催して…

“彼らの言葉と論理に拠って市民は科学を語ることができるのだろうか。一見異なる文脈にあるスピヴァクの論考は、科学と社会の相互作用、特に科学を巡る「語り」の権力構造を考える上でも示唆的である” 『みんなが選ぶ1冊』 「科学技術と社会の相互作用」 第2回シンポジウム配付資料 (3/4)

『みんなが選ぶ1冊』 「科学技術と社会の相互作用」 第2回シンポジウム(2009年4月25日)配付資料 に掲載されている書物のうち,全4頁の中の3頁目.「科学技術と社会の相互作用」という研究プロジェクトは,社会技術研究開発センター(RISTEX)が主催して…

“科学技術についても、社会保障など他の社会政策と同様に、意思決定に参加し、影響力を行使するための権利の保障/責任といった「市民権(シティズンシップ)」が求められている” 『みんなが選ぶ1冊』 「科学技術と社会の相互作用」 第2回シンポジウム配付資料 (2/4)

『みんなが選ぶ1冊』 「科学技術と社会の相互作用」 第2回シンポジウム(2009年4月25日)配付資料 に掲載されている書物のうち,全4頁の中の2頁目.「科学技術と社会の相互作用」という研究プロジェクトは,社会技術研究開発センター(RISTEX)が主催して…

“科学技術が社会に深く組み込まれるようになった現在,科学が不確実な知識しか生み出せず,しかも価値観が関与し,社会的意思決定が求められるような事例が増えている” 『みんなが選ぶ1冊』 「科学技術と社会の相互作用」 第2回シンポジウム配付資料 (1/4)

『みんなが選ぶ1冊』 「科学技術と社会の相互作用」 第2回シンポジウム(2009年4月25日)配付資料 に掲載されている書物のうち,最初の1/4を紹介.「科学技術と社会の相互作用」という研究プロジェクトは,社会技術研究開発センター(RISTEX)が主催して…

“たった一人でもいい、真剣に、本気で、自分を愛してくれる人がいれば、その人は救われる。それが父や母であればよいけれど、それが叶わないこともあるだろう。” 『死刑の基準―「永山裁判」が遺したもの』 堀川惠子 日本評論社

死刑の基準―「永山裁判」が遺したもの作者: 堀川惠子出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2009/11/24メディア: 単行本 クリック: 26回この商品を含むブログ (18件) を見る【読んだきっかけ】から先に述べておこう.2011年2月19日午後に,NHKのETV特集・選 『…

“良心的な科学者ほど、このままでは地球がダメになるというはっきりしたデータがでるまで、絶対にそれを認めません。そして、彼らがもうダメだと認めたときには、すでに手遅れの時なのです。” 『しあわせ節電』 鈴木孝夫 文藝春秋

しあわせ節電作者: 鈴木孝夫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2011/06メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (5件) を見る鈴木孝夫氏は,著名な,社会言語学の先生であり,私も若い頃から,氏による啓蒙書の何冊かに親しんできた.慶応の先生…

“「非行」というものは、人間のしでかす、わりと一般的な行為であるから、「非行」を考えるということは、つまり人間を考えるということである” 『「非行」は語る―家裁調査官の事例 (新潮選書)』 藤川洋子 新潮社

「非行」は語る―家裁調査官の事例ファイル (新潮選書)作者: 藤川洋子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2002/01メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログ (3件) を見る1951年生まれ,家庭裁判所の調査官を長く務めてきた人の著作.事例ファイルと副…

“試されているのはオバマではなく私たちだ” 『正社員が没落する ――「貧困スパイラル」を止めろ!  (角川oneテーマ21) 』 湯浅誠, 堤未果 角川グループパブリッシング

正社員が没落する ――「貧困スパイラル」を止めろ! (角川oneテーマ21)作者: 湯浅誠,堤未果出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング発売日: 2009/03/10メディア: 新書購入: 4人 クリック: 81回この商品を含むブログ (32件) を見る堤未果による最近のアメ…

“治癒しなくても,障害があっても生きていける社会を” 『東京へ この国へ リハの風を!―初台リハビリテーション病院からの発信』 土本亜理子 シービーアール

東京へ この国へ リハの風を!―初台リハビリテーション病院からの発信作者: 土本亜理子出版社/メーカー: シービーアール発売日: 2005/10/25メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (3件) を見る読んだのは5年以上前になる.リハビリテ…

“彼ら自身は平凡な市井の人ではあるが,やっている仕事は非凡なのである” 『日本一の秘書―サービスの達人たち  (新潮新書 411) 』 野地秩嘉 新潮社

日本一の秘書―サービスの達人たち (新潮新書 411)作者: 野地秩嘉出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2011/03メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 37回この商品を含むブログ (6件) を見る野地秩嘉によるサービスの達人シリーズ第3弾である.取材対象は下記.達…

“丁寧にやることがいい,手間ひま掛けることがいい,たっぷりと時間をかけて,心を込めてつつましく” 『までいの力 』 SEEDS出版, 飯舘村 SEEDS出版

までいの力作者: SEEDS出版,飯舘村出版社/メーカー: SEEDS出版発売日: 2011/04/11メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 38回この商品を含むブログ (6件) を見る 副題に「福島県飯舘村にみる一人一人が幸せになる力」とある.5月5日の朝日新聞天声人語…

“歴史の中に頌徳(しょうとく)された人物の光輝は、そこから排除された人物の影の濃密さによってこそ齎(もたら)されている。” 『巨怪伝〈上・下〉―正力松太郎と影武者たちの一世紀  (文春文庫)』 佐野眞一 文藝春秋

巨怪伝〈上〉―正力松太郎と影武者たちの一世紀 (文春文庫)作者: 佐野眞一出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2000/05メディア: 文庫購入: 8人 クリック: 86回この商品を含むブログ (34件) を見る巨怪伝〈下〉―正力松太郎と影武者たちの一世紀 (文春文庫)作者:…

“罪を犯すような事態に、自分だけは陥らないと考える人は多いかもしれません。しかし、入生の明暗を分けるその境界線は非常に脆いものです。” 『裁かれた命 死刑囚から届いた手紙』 堀川惠子 講談社

裁かれた命 死刑囚から届いた手紙作者: 堀川惠子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/03/29メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 22回この商品を含むブログ (18件) を見る(2011.10.1追記) 祝!第十回新潮ドキュメント賞 受賞 受賞すべくして受賞した作品…