“科学者や技術者、技術の社会導入を決定する政策決定者は、科学技術のもたらす入々の苦悩にも想像力を働かせ、その痛みに共感する感受性をもっていなければならない” 『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料(4/6)

『「科学技術と社会の相互作用」についてのおすすめ本』 「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)配付資料に掲載されている書物のうち,全6頁の中の4頁目.「科学技術と社会の相互作用」という研究プロジェクトは,社会技術研究開発センター(RISTEX)が主催している活動の一つ.
【読んだきっかけ】
「科学技術と社会の相互作用」 第4回シンポジウム(2011年5月29日)に参加して
【一緒に手に取る本】
(3)「科学技術」と人をとり巻く環境を考える本

温暖化論のホンネ ~「脅威論」と「懐疑論」を超えて (tanQブックス)

温暖化論のホンネ ~「脅威論」と「懐疑論」を超えて (tanQブックス)

科学と社会の応答、気候変動問題に対する社会的な意思の形成における科学者・専門家の役割を考える上で、大変に参考となる刺激的な書である[柳下正治氏推薦]

しかし、ここから個々人に見えてくるものは単一遺伝子による遺伝病を除いて、統計学的確率論の未来である。[明石圭子氏推薦]

ランドラッシュ―激化する世界農地争奪戦

ランドラッシュ―激化する世界農地争奪戦

「飽食」の幻想に酔いしれることなく、絶えず世界に目を向けておきたいものである。その意味で、一読をお勧めしたい一書である。[飯澤理一郎氏推薦]

私の中のあなた 上 (ハヤカワ文庫NV)

私の中のあなた 上 (ハヤカワ文庫NV)

私の中のあなた 下 (ハヤカワ文庫NV)

私の中のあなた 下 (ハヤカワ文庫NV)

科学者や技術者、技術の社会導入を決定する政策決定者は、科学技術のもたらす入々の苦悩にも想像力を働かせ、その痛みに共感する感受性をもっていなければならない。ドナーを運命づけられたアナの心の葛藤や、二人の娘をめぐる両親の苦悩を感じられる一冊である。[畑中綾子氏推薦]

ケア従事者のための死生学

ケア従事者のための死生学

大学における一般講義向けを意図しただけあって、ケア従事者にのみならず、むしろ一般の人にとって「避けられない死」を考える内容でもある。[依田育士氏推薦]

牛肉安全宣言

牛肉安全宣言

「科学のための科学」と「安全の科学」を区別しなければならないのに、日本には「安全の科学」の専門家がほとんどいないという。食品リスク論議を進めるための好著だ。[武部俊一氏推薦]

地域創生への挑戦

地域創生への挑戦

混迷している現代に求められる清成??地域経済論の集大成の著作である。今後の中山間地域問題を解決させる新たな手法として、本書を推薦したい。[桂信太郎氏推薦]

【関連読書日誌】