“生きていくことは、 後悔と溜め息を重ねていくこと。 それでも、生きていくことを、 自分からは辞めてはいけない。” 『深呼吸する惑星』 鴻上尚史 第三舞台 封印解除&解散公演パンフレット
http://www.daisanbutai.com/top.html
第三舞台が10年の封印を解いて公演を行うと同時に,これで幕を降ろすらしい.
脚本も,役者も,演出も,そして観客も,みんな手慣れた感じで,気持ちよく観られた.
第三舞台を観るのを初めてだったが,歯切れのよいせりふ,軽妙な笑いを織り交ぜつつ,重層的な構成,そして以外と重いテーマを後ろにのぞかせる.
それでいて,これだけの人気を維持し続けたのは,凄いと思う.
生きていくことは、
後悔と溜め息を重ねていくこと。
それでも、生きていくことを、
自分からは辞めてはいけない。
そして、彼は、
誰も味方になってくれなくても、
戦いを続けていく。
【関連読書日誌】
- URL“男にも女にもいろんな生き方があり、いろんな幸せがあるのだということが、この国の常識になるのはいったいいつの日だろう” 『如月小春は広場だった―六〇人が語る如月小春 』 『如月小春は広場だった』編集委員会(西堂行人+外岡尚美+渡辺弘+楫屋一之) 新宿書房
- URL『つか版 誰がために鐘は鳴る』 つかこうへい 主婦と生活社
- URL“人が人のことをいとおしく思い合う力があれば,世界中にそんな男女が一組でも残っていれば,絶対に核のボタンを押さないんじゃないか” 『つかこうへい (文藝別冊)』 河出書房新社
【読んだきっかけ】
25年前,第三舞台の芝居を一度見損なっているらしい.観に行くはずだったのに,私が盲腸になったために取りやめになったとか.何も覚えていない.盲腸の手術のほうは,きめ細かく覚えているのに.
【一緒に手に取る本】

- 作者: サードステージ
- 出版社/メーカー: 白水社
- 発売日: 1996/08
- メディア: 大型本
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

発声と身体のレッスン―魅力的な「こえ」と「からだ」を作るために
- 作者: 鴻上尚史
- 出版社/メーカー: 白水社
- 発売日: 2002/05/31
- メディア: 単行本
- 購入: 10人 クリック: 75回
- この商品を含むブログ (23件) を見る

- 作者: 鴻上尚史
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2003/11/14
- メディア: 文庫
- 購入: 6人 クリック: 34回
- この商品を含むブログ (32件) を見る

- 作者: 鴻上尚史
- 出版社/メーカー: 白水社
- 発売日: 2011/12/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (14件) を見る

- 作者: 鴻上尚史
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/01/17
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (4件) を見る