私の読書2014年のベスト10冊(その1)

2014年私にとっての10冊(おまけ2冊)は以下です。順不同です。

  1. :『コミュニケーション能力とは何か (講談社現代新書) 』 平田オリザ 講談社
  2. :『教誨師』 堀川惠子 講談社
  3. :『セラピスト』 最相葉月 新潮社
  4. :『 たとへば君 四十年の恋歌 (文春文庫)』 河野裕子, 永田和宏 文藝春秋
  5. :『秘密』 (上・下) ケイト・モートン 訳:青木純子 東京創元社
  6. :『殺人犯はそこにいる: 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件』 清水潔 新潮社
  7. :『有次と庖丁』 江弘毅 新潮社
  8. :『世界の技術を支配する ベル研究所の興亡』 ジョン・ガートナー 文藝春秋
  9. :『イベリコ豚を買いに』 野地秩嘉 小学館
  10. :『天、共に在り』 中村哲 NHK出版
  11. :『愛と暴力の戦後とその後』(現代新書) 赤坂真理 講談社
  12. :『日本は再生可能エネルギー大国になりうるか』 北澤宏一 ディスカヴァー・トゥエンティワン

まずは最初の5冊について
(1)

コミュニケーションに関する成書は山とあるが、これはちょっと特別。教わることが非常に多かった。演劇人であると同時に、大学で科学コミュニケーションに関する授業をもっているからこそのものであろう。名著だと思う。

  • (URL)演劇は、人類が生み出した世界で一番面白い遊びだ。きっと、この遊びの中から、新しい日本人が生まれてくる” 『わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か (講談社現代新書) 』 平田オリザ 講談社
  • (URL)むしろ専門的知識や技能を棚上げにして、現場に身をさらすこと。そのときに初めて、付き添いさんの知恵というか、眼力の要となるところがおぼろげながらも見えてきます” 『語りきれないこと 危機と傷みの哲学  (角川oneテーマ21) 』 鷲田清一 角川学芸出版

(2)

教誨師

教誨師

フリーのテレビプロデューサ,堀川惠子さんの最新著。これまでの一連の映像、著書を考えれば、たどりつくべくして、たどりついた素材。それにしても、いつも厳しい取材をする。

  • (URL)どのような過ちを犯した時も、どんな絶望の淵に陥った時も、少しだけ休んだら、また歩き出す力を持ちたい。人は、弱い。だからこそ、それを許し、時には支え、見守ってくれる寛容な社会であることを心から願う” 『教誨師』 堀川惠子 講談社
  • (URL)土居の第一世代の弟子となった石川は、土居が亡くなる二〇〇九年まで四五年間、「土居ゼミ」に通い、最期まで師事した” 『永山則夫 封印された鑑定記録』 堀川惠子 岩波書店
  • (URL)たった一人でもいい、真剣に、本気で、自分を愛してくれる人がいれば、その人は救われる。それが父や母であればよいけれど、それが叶わないこともあるだろう。” 『死刑の基準―「永山裁判」が遺したもの』 堀川惠子 日本評論社
  • (URL)罪を犯すような事態に、自分だけは陥らないと考える人は多いかもしれません。しかし、入生の明暗を分けるその境界線は非常に脆いものです。” 『裁かれた命 死刑囚から届いた手紙』 堀川惠子 講談社

(3)

セラピスト

セラピスト

最初葉月さんの最新作。河合隼雄による箱庭療法中井久夫による絵画療法に自ら実験台になる。なんという贅沢。わが身を切り売りしているだけの価値がある力作。

  • (URL)回復に至る道とはどんな道か。クラィエントとセラピストが共にいて、同じ時間を過ごしなから手探りで光を探す。心の底にひそんでいた自分でさえ気づかない苦悩、悲哀にそつと手を差し伸べる。一人では恐ろしい深く暗い洞窟でも、二人なら歩いて行ける” 『セラピスト』 最相葉月 新潮社 (2/2)
  • (URL)箱庭療法はつまり、言葉にしないことに意味があるということなのか。では、言葉にしないことでなぜ回復につながるのだろうか。患者がいて、そばで見守る治療者がいて、共に箱庭を鑑賞する。そんな日々を重ねるだけでなぜ人が治るのか” 『セラピスト』 最相葉月 新潮社 (1/2)
  • (URL)人はみな、もう一つの何かを胸に抱えたまま死んでいく。それを真実とは、呼べないけれど” “異文化とは外国のことではない。異なる世界はすぐ隣にある” 『なんといふ空』 最相葉月 PHP研究所

(4)

歌人河野裕子, 永田和宏夫妻による、壮烈なる相聞歌。

  • (URL)表現をした時の心の底の深みが、ほんのちょっとした助詞や助動詞の違いなんですけど、歌をやっている者同士はわかるんです。そういう表現する者同士の心の通い合わせ方とか、短歌という詩型の持っている力とかを、その永田の一言で思いました。わかってくれる読者がひとりいればいいんです” 『 たとへば君 四十年の恋歌 (文春文庫)』 河野裕子, 永田和宏 文藝春秋
  • (URL)“寂しくても、暖かかったと感じてくれたことを、そして、私と出会って、私たち家族と出会って幸せだと思ってくれたことを、今は何にも替えがたい彼女からの最後の贈り物だったと思うのである” 『つひにはあなたひとりを数ふ』 河野裕子と私 歌と闘病の十年 (最終回) 永田和宏  波 2012年 05月号 新潮社

(5)

秘密 上

秘密 上

秘密 下

秘密 下

このミステリ小説にあるような仕掛けは、ともすれば陳腐なものにもなりがちで、似たような試みは結構あるのかもしれない。英国風の重厚な語り口とあいまって、なかなかの仕上がりで感心した。

  • (URL)秘密というのは秘密のままにしておくのが難しい。秘密は心の被膜ぎりぎりのところに身を潜めていて、それを抱える人の決意にひび割れを見つけるや、そこからいきなり這い出してくるのだ” 『秘密』 (上・下) ケイト・モートン 訳:青木純子 東京創元社